ようこそ かめいクリニックヘ

 

発熱や咳など風邪症状のある方へ

発熱や咳など新型コロナウイルス感染症に似た症状がある方は、直接来院せず電話連絡をお願いいたします。
当院の構造上、入り口や待合を分けることは困難です。電話診療または時間をずらして診療しております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

診療方針

かめいクリニックは平成7年に開院した地域密着型のクリニックです。
地域の皆様に信頼される安心の医療を目指しています。
高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病から、風邪や胃腸炎などの急性疾患、潰瘍性大腸炎などの難病まで、幅広く御対応いたします。
CTや胃カメラ、大腸カメラを始め、最新の医療機器を取り揃えております。検査御希望の方はお気軽にご相談ください。

診療案内

外来診療時間
午前8:30~12:00
午後4:00~7:00

午前の終わりに大腸カメラをしております。なるべく11:30までに受付出来るようお越しください。
11:30~12:00に受付された方も診療しますが、カメラ終了まで20~30分ほどお待ちいただく可能性があります。
受付は午前8:25、午後4:00より承っております。
木曜、日曜、祝日は休診です。

お知らせ

  • 休診のお知らせ
    ゴールデンウイークのため5月3日~7日は休診といたします。
  • 各種検査について
    胃カメラ、大腸カメラは食事制限がありますので予約制です。
    腹部CTと腹部エコーは、当日すぐに施行できます。
    食事制限が必要と判断した場合は後日の予約にすることもあります。
    頭部・胸部CT、骨密度、レントゲン、心電図など他の検査は予約不要です。
  • 健康保険について
    受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。

今月のコラム:身長縮んでいませんか?

骨粗しょう症について
骨粗しょう症とは、骨がもろくなって骨折しやすくなってしまう病気です。
転んで手をついたり、しりもちをついたりするような軽い衝撃でも骨折してしまうことがあります。
年を取って身長が縮んだ方は、知らないうちに背骨が潰れている可能性が高いです。
ホルモンの影響により、男性より女性のほうが骨粗しょう症になりやすい傾向にあります。
70歳を過ぎた女性は、一度は骨密度を測定することをお勧めします。
希望の方は院長またはスタッフにお伝えください。

骨を強くするために
脳も筋肉も骨も一緒で、人間の体は刺激を与えないと弱ってしまいます。
ウォーキング、ジョギング、エアロビクスなどで骨に刺激を与えるよう心がけましょう。
カルシウムをとることは大事ですが、運動しないとカルシウムが骨につきません。
たんぱく質をたくさん食べても寝ているだけではマッチョにならないのと同じです。
また、食事でとったカルシウムを効率よく吸収するためには日光に当たることも大切です。
これからだんだん暖かくなってきます。日光を浴びながらウォーキングをするにはいい季節ですね。